
身体のゆがみは
矯正するものではなく
体調を現す指標です!
ゆがみから不調を読み解く
ゆがみカウンセラー®を育成
身体のゆがみがあると痛みや不具合の原因になるから正した方が良いと骨格や筋肉の調整法を取り入れたり、正しい姿勢を指導しているサロンが多いかと思います。
確かに姿勢を正したり、矯正する事も大切ですが、なぜ身体がゆがむのかを追求していく事で、身体にどんな事が隠れていたり、何が起こっているかを指標として視ていく必要があると考えます!
ゆがみカウンセラー協会を
普及させるため無料で
情報を公開しています!
what's new
HPをリニューアル中です。
店舗、スクール、ゆがみカウンセラー協会を数名のスタッフで運営していますので、更新やリニューアルが進まず、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ゆがみの教科書(PDF)でお渡し出来るように作成中です。
またLINEのお友達追加の特典も一新する予定です。
メンバーに登録している方にも仕上がり次第お送りしますので、欲しい方はLINEにメッセージをください。
講師紹介
Yugami
Counselor
Association

ゆがみカウンセラー®協会代表
長野整体師養成学院 学院長
ほぐし処町家 院長
神戸光一 (ごうど こういち)
10年間、6000人以上のゆがみを分析し研究を積み重ねてきました。
同じ施術をしても良くなっていく人と変化が無い人の違いに疑問を持ち、その違いを追求し続けてきました。
ゆがみから体を読み解き、骨格や筋肉だけのアプローチだけではなく、身体の構造、ホルモンバランス、呼吸や血流、栄養素、生活習慣に至るまで、様々な角度から身体を見直せるゆがみカウンセラー®を育成しています!


直営院のお客様の声
腱鞘炎•手のケイレン
とても良くなりました!今まで両手首の腱鞘炎とケイレンで10ヶ所以上の病院などへ行ってきました。腫れてるところは触れるだけで痛く、筋肉が固まり、ケイレンで仕事はやりにくく、ステロイドや筋肉注射を打つことすら出来ませんでした。精密検査をしても原因が分かりませんと言われ、手術するしかないと、ほとんどの先生に言われました。しかし、ほぐし処 町家の神戸先生は違いました!!今までの病院の先生は何だったのかと思ってしまうくらい、見立ても違いましたし、良くなって行くのを毎回実感してます。
同じような症状で困っている方は、ぜひ!!おすすめ致します!!
息子が中学1年の冬に酷い頭痛と倦怠感に襲われ、学校に行けなくなりました。
長野県立こども病院に検査入院してわかった病名は片頭痛、起立性調節障害、身体表現性疾患。
その後、ほぐし処町家さんにお世話になり始めました。
発症当時は3日に一度のペースで、回復傾向となった後は週1回のペースで現在まで通っています。
当時はほぼ寝たきりの状態でしたが、2年半後の現在は元気に高校に通っています。
ときどき調子が悪くなるときがありますが、こちらで見ていただいているおかげで、ほぼ頭痛はありません。
今は私より息子のほうが先生を信頼しています
知人の紹介でお店を知り、お世話になっています。
当時、アレルギーぜん息の治療を3年続けている状態でした。何度も検査を行い抗生物質やステロイドが入っている多種類の薬を服用し、お医者には「薬は一生涯飲み続けて下さい」と言われていました。
ただ、症状として ・肺に息が入らず息苦しい ・目眩や立ちくらみ ・夜眠れない。寝れたとしても悪夢を見るなど熟睡できない ・肩が異常にこって、頭痛もする ・手の指先が震える ・匂いに敏感になり、苦手な柔軟剤などの匂いを嗅ぐと貧血みたいになる ・すぐに疲れてしまう があり、お医者に相談してもあまり重要視してもらえず…。専門医の方も同じような反応でした。
初めて施術してもらったら、体の症状の困っている点を説明していないのにほぼ全て当てられました。本当にびっくりしました。お医者には共感してもらえなかっただけに、分かってもらえることがとても嬉しかったです。 その後、オススメされたフェリチン値の血液検査をした結果、自分が極度の貧血状態にあることが分かりました。 体の構造や臓器の働き、食べ物や栄養の意味などを教えてもらいながら、栄養と食生活改善を続け… 月1度整体を受けて3ヶ月頃には、呼吸が明らかに楽になり、薬を飲まなくても支障なくなりました。 それから夜も熟睡できるようになり、半年たった頃には、長年悩まされていた症状のほとんどなくなりました。 体調が安定しない時や、体が辛くなった時などは、LINEで相談にのって頂き、アドバイスなどもしていただけました。 あの時にお店に行けてなかったら、疑問を持ちつつ、どんどん強くなる薬を服用し続けてもっと体調を崩していたと思い、ぞっとします。 同じような症状で悩んでいる人がいたら、是非お店に行ってみてください。
ゆがみカウンセラー®協会
LINE公式アカウントに
ご登録ください!

さらに!
今なら3大特権付き!
リラクゼーションや揉み解しにも
取り入れられるゆがみ調整法や
解説動画をプレゼント!

ゆがみの教科書
ゆがみの教科書(PDFの内容)をスクールで実際に説明し収録した動画をプレゼント!資料と合わせてご覧ください!

ゆがみケアはここから!
体のゆがみケアは、まず体幹を整える事から。ゆがみのメカニズムと調整法を説明した動画をプレゼント!

痩せないゆがみは!
基礎代謝が上がらない人は、背骨のケアをお勧めしています!健康に痩せていくためには、内臓が元気に働く事が必要なのです!