神戸 光一1月25日1 分人のゆがみは基本的に右肩が下がる!?ゆがみの多くは、右肩が下がっている傾向がみられます。 要因として色々と考えられますが、大きな肝臓を支えるための筋肉に負担がかかりやすい事が考えられます。 また肝臓の下にある腎臓まで一緒になって下垂傾向が出てくると体幹の筋肉、大腰筋に負担がかかり、硬く縮むことで、ゆがみの左右...
神戸 光一1月24日2 分ゆがみを見るではなく視るから始める!皆さんは、体のゆがみと聞いて難しそうとか、癒しやリラクゼーションには関係ないとか、矯正などできないと思ってはいませんか? ゆがみカウンセラー協会では、骨格や筋肉の矯正法なども指導していますが ゆがみは、体を現わす指標と と考え、スクール生に説明しています。 例えば、猫背...
神戸 光一2022年11月1日1 分体のゆがみは、姿勢の評価だけじゃない!リラクゼーションサロンやエステティシャン向けに、ゆがみからひも解く、体の仕組みをシリーズでご紹介しています。 今回は、 動きからも読み取る! まずは、下の動画をご覧ください。 曲げ切る時に左足の膝から下(下腿)が内側に入っているのが分かりますか?...
神戸 光一2022年10月11日1 分ゆがみからひも解く!痩せないゆがみベスト3リラクゼーションサロンやエステティシャン向けに、ゆがみからひも解く、体の仕組みをシリーズでご紹介しています。 今回は、 瘦せないゆがみベスト3! 食事制限や運動をしても痩せないのは、何故なのか。 体のゆがみをひも解く事で、代謝を邪魔している体の機能や構造をお客様に伝えられる...