top of page
検索
神戸 光一
2024年2月24日読了時間: 3分
ゆがみカウンセリングって何?根本的な要因を探る
皆さんは、体のゆがみと聞いて難しそうとか、癒しやリラクゼーションには関係ないとか、矯正などの施術は難しいから出来ないと思ってはいませんか? ゆがみカウンセラー協会直営のスクールでは、骨格や筋肉の矯正法なども指導していますが ゆがみは、体を現わす指標 と考え、説明しています。...
閲覧数:13回
神戸 光一
2023年11月7日読了時間: 3分
人のゆがみは基本的に右肩が下がる!?
ゆがみの多くは、右肩が下がっている傾向がみられます。 要因としては、色々と考えられるのですが、 一つの要因としては、右寄りに大きな肝臓があり 肝臓を支えるための筋肉に負担がかかりやすい事が考えられます。 体内にある化学工場とも言われる肝臓は、めちゃめちゃ働きます。...
閲覧数:92回
神戸 光一
2023年11月4日読了時間: 3分
ゆがみを見るではなく視るから始める!
皆さんは、体のゆがみと聞いて難しそうとか、癒しやリラクゼーションには関係ないとか、矯正などの施術は難しいから出来ないと思ってはいませんか? ゆがみカウンセラー協会では、骨格や筋肉の矯正法なども指導していますが ゆがみは、体を現わす指標 と考え、スクール生に説明しています。...
閲覧数:16回
神戸 光一
2023年3月25日読了時間: 5分
猫背から読み解く体のサインとは?
リラクゼーションなどの癒し系から治療系、エステティシャン、アロマなどのセラピストに向けて、ゆがみからひも解く、体の仕組みをシリーズでご紹介しています。 今回は、 猫背から体をひも解く! 猫背は、単に背筋が伸びれば良いと言うものではないと思っています。...
閲覧数:7回
bottom of page