top of page
どうしてプチ整体法を
取り入れるだけで
​筋肉の緩み方が違うのか!?
頭痛に悩む_edited_edited.jpg

こんなお悩みはありませんか?

☑ 筋肉が緩んでいく感じが分からない・・・
☑ 痛がるお客様の施術が難しい・・・
☑ 硬い筋肉が緩まない・・・
☑ 手首や指が痛くなる・・・
☑ お客様の反応が悪い・・・
☑ 指名が増えない・・・
☑ 筋肉や体の仕組みに疎い・・・
☑ エステなどでもコリに対応したい・・・
​☑ 長い施術で体力がもたない・・・

肩の施術

リラクゼーションにも取り入れられる簡単
プチ整体法

体の仕組みも一緒に覚える事で役立つ情報を配信!

Depositphotos_149115441_XL.jpg

​体の仕組み

効率よく体を緩める為には、筋肉や骨格、神経などの体の仕組みに詳しくなる事が近道になります。

ただ、名称や構造も必要ですが、現場で必要なのは、お客様が悩むケースでの知識であり、仕組みを覚える事が必要だと考えます。

例えば

寝て起きた時に痛む腰と

同じ姿勢でいると痛む腰では、何が違い、​どんな筋肉にどのようなアプローチをした方が有効的なのかなど、的確に判断できる知識も身につける事が重要だと考えます。

1352543_m.jpg

施術法

リラクゼーションにも取り入れられる簡単に再現できるプチ整体法をご紹介していきます。

LINE公式アカウントに登録して無料会員の申請をすると、会員様限定のサイトにご招待いたします!

無料会員様向けの練習会やオンラインセミナーなども予定してきます。

​また登録していただいた会員様には、施術が上手くいかない、こんなケースの場合の対応法が知りたいなど、質問も受け付けていますので、是非ともご登録ください。

YouTubeで配信