top of page

痛みを取るより治癒する力をつける整体を!


リラクゼーションや揉み解しでお客様を癒す事だけでなく、痛みや張り感が強い時があるかと思います。


なんとかしてあげたい!


と、技術力を高めたり、新しい手技を学んだり。。。


とても素晴らしい事だと思います。



セラピストの技術力や知識を高める事にプラスして考えてもらいたい事


それは、


治癒するために、どんな施術をすれば良いのか


私、個人的な見解で申し訳ないですが、


施術で痛みや張り感が取れている訳ではなく


お客様自身が持っている治す力を底上げしているだけに過ぎない


と思っています。


硬くなった筋肉は、張りや痛みが出ますし


より固まると関節の動きが悪くなったり。。。


筋肉は、弛緩(伸びたり縮んだり)して緩んでいきます。


その弛緩のしやすく動きやすい環境を整えてあげれば良いのだと思います。


どうしたら硬さや張り感が取れるではなく


どうしたら動きやすくなるか


そのために筋肉がどんな動作で


どうやって動いているのか


調べて探っていく事が必要になると思っています。


閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page